内容説明
本書は、介護福祉士をはじめとする対人ケアに従事する方たちが、障害をもつ人の心を理解するための入門書として企画したもの。障害を心理学的にとらえ、障害をもった人に対する理解を深め、介護の実践力がもてるように配慮されている。
目次
第1章 障害をもつ人の理解(現代社会と障害者;障害の意味と理解)
第2章 人間の発達と障害(乳幼児期・児童期の発達と障害;青年期・成人期の発達と障害)
第3章 障害をもつ人の心理(障害が及ぼす心理的影響;障害と適応機制 ほか)
第4章 障害をもつ人への心の援助(障害をもつ人との出会いから援助まで;問題行動といわれる行動の背景と援助 ほか)
著者等紹介
仲村正巳[ナカムラマサミ]
中部学院大学短期大学部
林俊和[ハヤシトシカズ]
南部地域療育センターそよ風
白石雅一[シライシマサカズ]
仙台白百合女子大学
阿部順子[アベジュンコ]
名古屋市総合リハビリテーションセンター
内山千鶴子[ウチヤマチズコ]
石川県こころの健康センター
大嶋美登子[オオシマミトコ]
別府大学
奥田裕紀[オクダヒロキ]
金城大学
菅田達也[スガタタツヤ]
名古屋文化学園医療福祉専門学校
原田和幸[ハラダカズユキ]
調布学園短期大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。