- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
目次
ブレヒトと能―『谷行』から『イエスマン/ノーマン』へ
「ブレヒト・ハイ・スリー」―その演出と劇作
非「演劇人」による演劇レポート―『谷行/イエスマン』ができるまで
庭の掟(Lex hortorum):初期近代イタリアにおける庭園の公開について
フリードリヒ・デュレンマットの喜劇観―ギリシア悲劇と『物理学者たち』
十六世紀における都市ヴィチェンツァの自己意識と理想像
演劇×創造―GEKI×SOU(加藤登美子氏インタビュー)
境界に立つトーニーとクライスト―『聖ドミンゴ島の婚約』を読みながら
私の学芸員体験記―大阪市立美術館・国立国際美術館・東京大学総合研究博物館のインターンを通して見たことと感じたこと
舞台を映像作品に―Cinema de STAR☆JACKSという試み
尺度の国のアリス―体をめぐるスケール
ジュンとの隔たり
ラジオとテレビ―その昨日、今日、明日
略歴・業績・退職挨拶
メディチ家のヴィッラと庭園―文化的景観のゆくえ
アキラ・イン・ワンダーランド Part4
Miscellenia 2013
エイシャン・コネクション
-
- 和書
- エル・グレコ祭壇画物語