パレード―東京レズビアン&ゲイパレード2000の記録

個数:

パレード―東京レズビアン&ゲイパレード2000の記録

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784939015335
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0036

出版社内容情報

2000年8月27日、ゲイやレズビアンなどセクシャルマイノリティたち2000人以上が集い、渋谷・原宿の街を行進した。このイベント[パレード]について、様々な雑誌や新聞などに掲載された文章と当日の写真(カラー+モノクロ)で構成した記録と実行委員ほかパレードに関わりの深かった方々の座談会、参加団体からのメッセージも加え、パレードの全貌に迫ったのが本書である。灼熱の太陽の下で輝いた数々の笑顔と熱い想いを見てほしい。

始まりのための始まり――まえがきに代えて

パレードがあった。
  ――2000.8.27 その後の記録

東京レズビアン&ゲイパレード2000●座談会
「すごく暑かったし、すっごく楽しかった。」
  野宮亜紀(パレード2000実行委員)
  春日亮二(パレード2000ボランティアスタッフ/ゲイ&レズビアン・ミュージックフェスティバル発起人)
  伏見憲明(評論家/編集者)
  川口昭美(東京レインボー祭り実行委員長)
  砂川秀樹(L&Gパレード2000実行委員長)
  
パレードへの道。
  ――2000.8.27までの記録

パレードが始まった日。
   ――その歴史と広がり

メッセージ 参加団体から

セクシュアル・マイノリティの基礎用語

メッセージ スタッフから

東京レズビアン&ゲイパレード2000イベント・データ

協力してくれたみなさん

パレード2001へ「やりたいか、やりたくないか」
  福島光生(東京レズビアン&ゲイパレード2001 実行委員長)

あとがき 砂川秀樹(パレード2000実行委員長/監修者)

始まりのための始まり
「ゲイやレズビアンなどのセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)が常に身近にいることに気づいて欲しい」「2000年という新しい時代の始まりに、新しいイメージを発信したい」「コミュニティに新しい息吹を吹き込みたい」……そんな思いから、このパレードは生まれました。
 もちろん、このパレードに問題がないとは言いません。当初抱いていた理想通りに進められなかった部分もあります。しかし、このパレードは「始まりのための始まり」なのです。このパレードをきっかけに、それぞれの人達が抱くそれぞれの理想の姿へ向けて新しい動きがあちこちで始まることを願います。
 このパレードの発起人となり、準備を進める中で、僕は、一体いくつの「ありがとう」と「ごめんなさい」を口にしたことでしょう。本当にたくさんの人々にたくさん助けられ、また迷惑をおかけしつつ、ようやくここまでやって来ました。資金や労力を費やしてくださった方々、アイディアや励ましをくださった方々、僕の非礼や失敗を広い心を持って許容してくださった方々、そして、建設的な「批判」をくださった方々。そのようなすべての人々におかげで、このパレードは可能となりました。パレ。
実行委員長 砂川秀樹

 2000年8月27日。この日は日本のゲイとレズビアンなど“セクシュアル・マイノリティ”にとって、忘れられない一日になった。世界規模のムーブメントであるレズビアン&ゲイパレードが開催されたからだ。
 東京・代々木公園を出発した2000人を超える彼らは、渋谷、原宿、そした再び代々木公園へと約1時間に渡って行進した。そこには、まさに真夏の灼熱の太陽の下で、この上もなう数々の笑顔が溢れていた……。
 そして、夜。新宿二丁目を舞台にしたレインボー祭りでは、さらに膨れ上がった数千人が集まり、地元の人達とともにかつてない盛り上がりをみせていた。
 日本のゲイ・ムーブメントは確実に新しいステージへと踏み出した一日だった。
 このエポック・メイキングなイベントを、カラー32ページを中心に、100枚に及ぶ写真で振り返るとともに、1年前からの準備期間から当日、その後について、雑誌・新聞・インターネット・掲示板などのさまざまメディアに掲載された記録を網羅的に収録。
 さらに、パレードと新宿二丁目レインボー祭りの実行委員たちの座談会や参加団体メンバー、2001年実行委員長たちも登場する。

内容説明

「ゲイやレズビアンなどのセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)が常に身近にいることに気づいて欲しい」「2000年という新しい時代の始まりに、新しいイメージを発信したい」「コミュニティに新しい息吹を吹き込みたい」…そんな思いから、このパレードは生まれました。

目次

2000.8.27その後の記録―パレードがあった。
東京レズビアン&ゲイパレード2000座談会 すごく暑かったし、すっごく楽しかった。
パレードへの道。―2000.8.27までの記録
パレードが始まった日。―その歴史と広がり
メッセージ 参加団体から
セクシュアル・マイノリティの基礎用語
メッセージ スタッフから
東京レズビアン&ゲイパレード2000イベント・データ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

knuuyy

2
いまのレインボープライドが祝祭的な側面が強く、デモ的ではないのはどのような経緯があったのかに関心をもち、2000年のパレードの記録を読んだが、昼の街でお祭りができる、この喜びがゲイの人々にとって気持ちを大きく動かす経験だったのだなと感じた。写真が多くて、表情からも熱気が伝わってくる。2023/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/48821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品