発達の危機とカウンセリング―先生のためのやさしい発達論とかかわり論

個数:

発達の危機とカウンセリング―先生のためのやさしい発達論とかかわり論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 167p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784938874223
  • NDC分類 371.43
  • Cコード C3011

内容説明

本書は小・中・高校の先生方向けに書いたものであるが、親や一般の方にも読めるものである。子どもの問題がすべて手に取るように分かるようになったわけではない。1割か1分かもしれないけれど、現場の先生方が、あまりにも困惑疲労しているのを拝見して、少しでもお手伝いできたら、軽減できたらという思いで、今まであちこちに書いたものを集めてみた。

目次

今、子どもたちは
発達に必要なエキスとは
問題行動や症状の現れ方とその見方
子どものこころの発達とその歪み
子どもとのかかわり方(個別カウンセリング;グループカウンセリング;危機介入的かかわり方、他)
親とのかかわり方

著者等紹介

鳴沢実[ナルサワミノル]
1934年信州に生まれる。1957年信州大学教育学部数学科卒業。1957年~73年東京都公立中学校教員(葛飾区四ツ木中学校、同区立双葉中学校夜間部教諭)。1966年早稲田大学第二文学部心理学専攻卒業。1971年東京都立大学大学院人文科学心理学専攻修士課程修了。1973~98年東京都立大学学生相談室講師、助教授を経て教授。1998年~現在大妻女子大学教授、東京都立大学名誉教授。1995年~現在日本学生相談学会理事長。主な編著書に『これからの学校カウンセリング』(訳)野村東助監修ボーイ,A.,G・パイン、G.J.著1976同文書院『学生・生徒相談入門―学校カウンセラーの手引きとその実際』1986川島書店。『基礎心理学IV入門臨床心理学』(共編)1989八千代出版。『子どものこころがわかる養護教諭に―カウンセリングから学ぶ』(共編)1991学事出版『グリーフカウンセリング―悲しみを癒すハンドブック』(監訳)ウォーデン,J.W.著1993川島書店『熟練カウンセラーをめざすカウンセリング・テキスト』(共訳)イーガン著1998年創元社『こころの発達援助―学生相談の事例から』1998ほんの森出版
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品