目次
第1部 まほろばの御沙汰 萬里小路操子姫の生涯(萬里小路操子姫の生涯;炎の女 ほか)
第2部 掌編小説集(おせち料理のドラマ―不易流行;人生はぶっつけ本番 ほか)
第3部 随筆集(伊豆諸島紀行1「伊豆大島」;伊豆諸島紀行2「利島」 ほか)
随筆集(その二)(かけはし;御加護 ほか)
随筆集(その三)終焉 人間万事塞翁が馬(ドイツからのお客さま;趣味の釣り ほか)
著者等紹介
小山啓子[コヤマケイコ]
昭和16年8月7日新島の代々続く十三社神社神主・前田家次女として生まれる。日本女子大学家政学部卒。昭和52年産経新聞主催第12回「健康で明るい日本のお母さん」に選ばれる。平成元年高田城氏に師事、文章の基本を学ぶ。平成7年新鷹会(長谷川伸の会)に入会。平成9年「平成8年度代表作時代小説」に『見えない糸』が選ばれる。平成14年『赦免船―新撰組最後の隊長相馬主計の妻』が池内祥三文学奨励賞受賞。慶應義塾大学名誉教授、平成国際大学名誉学長中村勝範氏の主宰する「若芝の会~而今の会」に入会して50年、同会にて日本の文化、伝統など多くの知識を会得、同人誌『若芝』『而今』に投稿を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- クリスマス・キス本編
-
- 電子書籍
- 入社3年までにできること、すべきこと …