内容説明
動物介在看護は、伴侶動物と病院で面会または同居すること、自宅療養中に伴侶動物と暮らすことです。
目次
第1章 “うちのコ”と一緒にいるために
第2章 活躍する動物たち
第3章 太古から培われてきた“絆”から
第4章 だれでもできる動物介在看護の可能性
第5章 動物介在看護の実際
第6章 自由で豊かな市民生活の一コマとしての動物介在看護
著者等紹介
熊坂隆行[クマサカタカユキ]
看護師。1974年福島県伊達市に生まれる。1995年筑波大学医療技術短期大学部看護学科卒業。1998年東北福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。1998年東北大学医学部附属病院・文部科学技官。1999年筑波大学附属病院・文部科学技官。2001年筑波大学大学院修士課程体育研究科健康教育学専攻修了。2001年学校法人東稜学園福島東稜高等学校衛生看護科助教諭。2002年静岡県立大学看護学部・助手。中央工学校中央動物専門学校・非常勤講師(看護学概論)。専門は成人・老人看護学
升秀夫[マスヒデオ]
獣医師。1955年東京都杉並区に生まれる。1978年北里大学獣医畜産学部獣医学科卒業。1979年厚生省国立予防衛生研究所寄生虫部・研究生。1983年筑波大学動物実験センター・文部技官。1986年筑波大学医療技術短期大学部・助手。2004年筑波大学大学院人間総合科学研究科・助手。NPO法人:水辺基盤協会・副理事長。日本体育大学・非常勤講師(ヒトと環境)。湘央生命科学技術専門学校・非常勤講師(実験動物学/公衆衛生学)。専門は獣医内科学/医動物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 戦後エネルギー産業史