• ポイントキャンペーン

アーユルヴェーディック・アロマテラピー〈パート2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784938750367
  • Cコード C2077

内容説明

精油やハーブでアーユルヴェーダがここまでできる。

目次

1 アーユルヴェーダのおさらい
2 体質と症状
3 ストレスと心理
4 生活習慣の考え方
5 アーユルヴェーダの食事法
6 アロマとハーブ
7 実践アーユルヴェーディック・アロマテラピー
8 自己への気づき

著者等紹介

高橋佳璃奈[タカハシカリナ]
山脇学園短大卒。20年間の美容関連の仕事を通じ、伝統医学やハーブに魅せられてインドの現状を視察。その後、アーユルヴェーダを取り入れた岡本記念クリニックでアロマセラピーを行う。アーユルヴェーダの教育システムや普及を目指した「東洋伝承医学研究所」のスタッフおよび講師を務めるかたわら、(有)ビューティーライフ研究所を設立し、アーユルヴェーディック・アロマセラピーや体質別ハーブ美容法を提唱している。健康心理カウンセラー、アロマケアワーカーとして、一般から老人医療・福祉関連において研究を生かした幅広い活動を展開中。介護福祉士、美容家、健康心理士。日本アーユルヴェーダ学会評議員、日本健康心理学会会員、日本アロマコーディネーター協会主任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kana

1
パートⅠの続きで読んでみたけどアーユルヴェーダの全容を知るにはⅠの方がよかったな。季節ごとのレシピが載ってる◎具体的に活用したい人にはこっちもいいのかも。2025/08/10

serumisu

0
【感想】正直、アーユルヴェーダは全くわからない。しかし、その土地、旬のものを食べるという食事の考え方や、規則正しい生活、排出すべきものを排出する等、基本的な考えは他の健康法とも一致している。2012/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1533498
  • ご注意事項

最近チェックした商品