内容説明
現役の小学校校長が、珠玉の実践を詩情豊かにまとめた傑作。こんな生き方と教育が求められている。
目次
第1章 変わる空間(空間について;豊かな空間を感じて)
第2章 流れる時間(時間について;時間の妙味を感じて)
第3章 存在のあり方を求めて(存在について;存在の妙味を感じて)
第4章 教育のあり方を求めて(学校教育について;本来の教育を求めて)
著者等紹介
山川白道[ヤマカワハクドウ]
昭和47年4月から平成7年3月まで公立小中学校に教諭として勤務する。平成7年4月から平成15年3月まで公立小学校教頭、平成15年4月から公立小学校校長として勤務する。昭和61年論文「理科指導における集団・個別の学習システム」(理科教育)日本標準教育研究所応募論文特別努力賞、昭和62年論文「中1・2における集団指導システムと個別指導システムの開発とその実践」(理科教育)東レ理科教育賞、平成元年論文「系統的な学習と生活単元的な学習の統合」(特別支援教育)教育文化振興会関係の助成研究論文最優秀賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。