内容説明
初めて明かされる100年にわたる天理教社会福祉の全体像。
目次
第1部 天理教社会福祉の歴史的歩み(天理教社会福祉事業の歴史とその思想;ひのきしん活動の歴史)
第2部 天理教社会福祉の理論と現実(天理教社会福祉の理論と実践課題;天理教の教えと社会福祉;天理教社会福祉の焦点としての「いんねん」と障害の問題;ひのきしんとボランティア;天理教大学生層の社会貢献についての意識調査)
第3部 天理教社会福祉の展開(天理教里親連盟の家庭問題;高齢社会と天理教;天理教における諭しとカウンセリング;精神障害者の家族支援をめぐって;社会福祉教育の実際;社会福祉施設の現場―「六踏園」の歩みから;天理教社会福祉の展望)
著者等紹介
金子昭[カネコアキラ]
天理大学おやさと研究所助教授
石前喜代[イシマエキヨ]
天理よろづ相談所世話部勤務
耕田昭子[コウダショウコ]
明治学院大学社会学部社会福祉実習副手
高見宇造[タカミウゾウ]
天理大学・天理教校非常勤講師
堀尾治代[ホリオハルヨ]
天理大学人間学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。