天台ウーマンという生き方―おんなたちのスロー・ライフ

個数:
  • ポイントキャンペーン

天台ウーマンという生き方―おんなたちのスロー・ライフ

  • 横山 和人【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 白馬社(2003/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784938651435
  • NDC分類 188.42
  • Cコード C0015

内容説明

本書は、天台という伝統仏教宗派の内外を照らしながら、確かに、そして豊かに生きている「天台ウーマンたち」にスポットをあててインタビューしたものである。十三のスロー・ライフをお楽しみ頂きたい。

目次

最年少・女性住職の伝説(関倫明)
新しき天台に生きる母娘(高柳妙真)
延暦寺の法衣を守り続けて(佐々木はる)
お経の出前、お元気慰問(高井叡空)
ロジ担たちの熱い夏(岩原由美子)
昔はロック今ご詠歌(緑川明世)
今日も時の鐘を撞く(山本真子)
インドの嵐の中で生きる(マナケ・千鶴)
山寺の小さなカリスマ(池田智鏡)
女人禁制界の鬼才(鳥居本幸代)
妻は住職、夫は教師(沼田妙佳)
輪廻転生と造形作家(多田敏子)
母、娘、孫三代の秘儀(藤由津香)

著者等紹介

横山和人[ヨコヤマカズト]
1954年生まれ。関西大学社会学部卒。宗教紙編集記者、三千院総務部長を経て、現在天台宗出版室編集長。天台宗出版室創設に伴い編集長に任命され、各種天台宗刊行物の創刊とリニューアルを手がける。2003年4月には宗派機関紙『天台ジャーナル』を創刊
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品