内容説明
本書は、交通学説史上において、なぜ関一の交通論がわが国における交通論の基礎といわれているのかということを、その社会・経済関係に注目しながら実証的に検討する。
目次
第1章 交通論の形成時代とその実践
第2章 商学体系と交通論
第3章 交通論の体系
第4章 都市交通思想と大阪市営地下鉄
第5章 市営事業論の形成と展開
結び―近代日本の交通論と関一
著者等紹介
藤井秀登[フジイヒデト]
1966年生まれ。1989年立教大学経済学部卒業。1999年明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。現在、明治大学商学部専任講師。主著に『現在の交通』(共著)税務経理協会、2000年
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



