創造的想像力 (増補版)

個数:

創造的想像力 (増補版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 03時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784938551988
  • NDC分類 404
  • Cコード C1010

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roughfractus02

5
見えないものが急に見えたのか?そう見ようとして見えたのか?発見の場面では両者は区別できない。精密科学において排除できないこの不確定性を著者は直観と呼ぶ。一方、著者はこの直観を経験的な「勘」と区別して「孤独な内感」と呼び、厳密な論理に不確定な余地を見出して想像力を参入させる役割(潜入)を担わせる。著者は科学を実在の手がかりを基礎とする「観察の拡張」としたが、発見は科学の因果律を崩し、結果から原因に遡行する時に起こる。C・S・パースが論理ネットワークとして世界を構想する際に基礎としたアブダクションをふと思う。2020/08/26

ズラ

0
一般には、『暗黙知の次元』等で有名な著者による、表題となっている『創造的想像力』を含む評論集。現代社会で生きるうえで科学そのものに対する理解は不可欠であり、本書はそのことを考えさせてくれる。誤植が多いのが残念。2010/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/605167
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品