内容説明
日本人の“旅の原点”をめざして。紀伊半島世界遺産と温泉めぐりの旅へ。
目次
特集1 熊野古道の温泉(巻頭 熊野古道湯めぐり;熊野古道の温泉;座談会・熊野古道温泉サミット)
特集2 別府八湯めぐり(別府八湯めぐり;座談会・“別府八湯”を語る)
連載掌編
にっぽん湯宿名選
島の温泉紀行
温泉の話題
温泉への眼差し
温泉の効能と現代湯治のすすめ
著者等紹介
松田忠徳[マツダタダノリ]
日本で初の「温泉学教授」として温泉文化論を中心に教鞭をとるかたわら、新聞・雑誌・テレビなどで活躍。旅行作家・文学博士・札幌国際大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
onasu
11
特集1「熊野古道の温泉」に、むむむ! まだ、訪ねる気は満ちていないですが…。 世界遺産、てのもあるけど、そこ出身の方から話しを聞いたり、その地を歩く本を読んだり、その地、そこの温泉には興味を覚えていたところ。写真が多く、古道歩きに、熊野詣でと、気分は募りましたが、紹介されている宿はちとお高め。 特集2「別府八湯めぐり」には、鉄輪(カンナワ)温泉が! ここには、温泉の蒸気で調理ができる自炊の宿(貸し間)てのがある。 写真が多く、眺めるだけでも旅情を誘われるが、売れる本ではないわな。2013/10/16