内容説明
「われわれは、日本で初めて『男女同一労働に対する同一賃金制』を実現した」民主主義の創造をめざして奮闘した電産の青春群像。
目次
序章 電産とは何か
第1章 電産型賃金の形成―電産十月闘争(一九四六年)
第2章 電産型賃金の思想―それは“性差別賃金”か?
第3章 能力給の査定基準―電産型賃金は年功賃金なのか
第4章 電産五二年争議―戦後日本における「企業別主義」確立の画期
補論 電力「分割・民営」(一九五一年)の教訓―国鉄「分割・民営」(一九八七年)のモデル
終章 労働調査四〇年の経験から―私の最終講義