目次
第1章 進路指導の歴史と理念(わが国の職業指導・進路指導の成立と展開(戦前篇;戦後篇)
職業指導成立の社会的背景と草創期の人々 ほか)
第2章 学校における進路指導の展開(21世紀に向けた学校進路指導の展開;学校の教育活動全体を通じて行う進路指導の意義とその指導 ほか)
第3章 キャリア・カウンセリング(キャリア・カウンセリング;ガイダンスの機能の充実とキャリア・カウンセリング ほか)
第4章 進路指導における測定と評価(「進路適性」とは;進路指導の時期にあわせ学年計画に組み込む―指導に役立つ18検査紹介 ほか)
第5章 入試制度と教育改革(教育改革と入試改革の現状;大学入学者選抜方法の多様化、評価尺度の多元化をどう進めるか ほか)
著者等紹介
吉田辰雄[ヨシダタツオ]
1934年8月2日、東京都生まれ。横浜国立大学学芸学部心理学科卒業。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了(文学修士)。東洋大学文学部教育学科教授、NPO法人日本学校進路指導支援協会会長、NPO法人日本教育カウンセラー協会副会長、(財)日本進路指導協会評議員。早稲田大学商学部・第一文学部非常勤講師、日本大学文理学部非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

              
              

