内容説明
本書は、情報技術は印刷技術を、情報メディアには印刷メディアを比較対照し、情報メディアの社会システムを知的財産との関連から解説する。そして、情報メディアの社会システムのあるべき姿を、情報技術・情報政策・情報制度・情報社会・情報倫理の相互の連関から浮き彫りにすることを本書の目的にしている。
目次
第1章 情報技術と情報政策(情報技術と情報基盤;高度情報通信社会 ほか)
第2章 情報政策と情報制度(情報財の法的保護;知的財産権の法構造 ほか)
第3章 情報制度と情報社会(情報メディア・知的財産権・情報共有;情報メディアのインタフェース ほか)
第4章 情報社会と情報倫理(情報メディア環境―言語・文字と電子化情報;情報の瑕疵と脆弱性 ほか)
著者等紹介
児玉晴男[コダマハルオ]
1976年3月早稲田大学理工学部資源工学科卒業。1978年3月早稲田大学大学院理工学研究科資源及金属工学専攻博士課程前期修了。1978年4月株式会社培風館編集部入社。1992年7月筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科企業法学専攻修了。2001年9月東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了。2002年1月株式会社培風館編集部退職。現在、文部科学省大学共同利用機関メディア教育開発センター研究開発部所属。博士(学術)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。