内容説明
“超天才”か、はたまた“超異能者”か!光吉俊二が開発・提唱するST(Sensibility Technology)感性コンピューターの魅力は、そんな破天荒さにある。日本で生まれた世界に誇る画期的コンピューターアルゴリズム。
目次
第1章 人間とコンピューターの新しい出逢い(プロローグ・ST入門―感性制御技術とは何か;STはどのようにして発想されたか ほか)
第2章 アートでSTを思考する光吉ワールドの魅力(数学への執着;「世の中には絶対なんてものはない」 ほか)
第3章 「一人に一台、STロボット」の時代がやってくる!(AGIのビジネスモデル;AGIの顧客は無限 ほか)
第4章 「発想力」でITの時代を超える(新世紀の学問「発想学」;「発想」は捨てることから生まれる ほか)
著者等紹介
光吉俊二[ミツヨシシュンジ]
1965年北海道札幌市生まれ。1988年多摩美術大学を卒業。前衛彫刻家として活躍する傍ら、コンピュータ開発、通信インフラ研究、CG映像制作、都市計画及び建築設計、物理・数学・心理学、人工知能学会など幅広い分野で独自の成果を上げる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。