内容説明
本書はスピリチュアルな子どもならではの多くの課題―ヒーリングの能力、自然とのつながり、食習慣等―を扱ったものであり、子どもたちが幸せで健康であるための方法について書いたガイドブックである。
目次
子宮のなかで
ああ、なんという目!
言葉が遅い子どもたち、テレパシー、トランス
高度の敏感性
生まれつきのヒーラー
不思議でスピリチュアルな子どもたち
自然、動物、石とのつながり
天使、そして目に見えないお友だち
音楽、芸術、芸能の才能
天使の赤ちゃんたち
食べて、眠って、そして小うるさく
親、教師、そしてクリスタル・チルドレン本人たちからの助言
著者等紹介
バーチュー,ドリーン[バーチュー,ドリーン][Virtue,Doreen]
スピリチュアル・ヒーラーの娘として育ち、幼い頃から天使とのコンタクトがあり、透視能力を持つ。カウンセリング心理学の博士号を持ち、天使とともに行うカウンセリングは多くの人々を癒している。天使のメッセージを人々が自分で聞けるよう、国内外でワークショップも行っている
鈴木美保子[スズキミホコ]
1959年生まれ。早稲田大学文学部卒業。会議通訳・翻訳者。米国アリゾナ在住。米国ニュージャージー州立ラトガー大学でアディクション・スタディーズ(嗜癖学)を学ぶ。二十代の多くを求道の世界放浪に費やす。北米先住民ホピ族居留地で無名の聖者、S師と出会う。1990年代より、インディゴ・チルドレン、2000年以降はクリスタル・チルドレンと関わるようになる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sally
6
一世代前に"インディゴ・チルドレン"という、古いシステムを壊す指名を持った子どもたちが生まれた。現在、その道を引き継ぐ"クリスタル・チルドレン"が生まれてきている。至福に満ち気性も穏やか、安全で揺るぎない世界へと道ならしをする指名を持つ。急速に増えている特別で"新種"の子どもたち。変化に抗い、従順さを重視する大人たちはインディゴを誤解しADHD(注意欠陥/多動性障害)のレッテルを、クリスタルに自閉症やアスベルガーのレッテルを貼るといった内容。多いに納得!この視点を持つだけで子どもたちの見方が全く変わる。2014/06/27
ジュリ
1
クリスタルチルドレンとはどんな子供なのか知りたい人、クリスタルチルドレンを持つ親に役立つ本。2015/02/09
福姐999☆
0
ながながかかってようやく読了。インディゴからクリスタルへ橋渡しの立ち位置、自分。 2016/01/05