シニアのためのスポーツ医学―50歳からのスポーツ現場での最新知識

  • ポイントキャンペーン

シニアのためのスポーツ医学―50歳からのスポーツ現場での最新知識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 130p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784931411272
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ■超高齢社会の到来が予測されているなか,いかに充実した人生を歩むことができるかといった“生活の質”が重要である.
■生活の質の改善のためには,生活習慣のなかに身体活動を取り入れ継続させることが必要であるが,そのためには運動指導者が重要となる.日常の運動,競技スポーツに対して安全かつ効果的な指導が必要とされ,そのための知識ベースとして本書が非常に有用である.
■この本は,生理学の知識がない中高齢の読者でも,スポーツ医学における知識と運動トレーニングの科学的な面で理解しやすいよう,工夫されている.
■巻末の用語集では,160のスポーツ医・科学用語について解説.    

《目次》
1.老化の基本的生理学
心臓血管系/呼吸器系/骨格系/体組成/神経生理学的機能
2.身体活動前の健康スクリーニング
プレスクリーニング/健康診断と運動負荷試験の必要性/運動負荷試験の安全性/警戒する理由はない,統計を恐れるな/身体活動の危険性/数字は,運動が中高齢の人々にとって非常に安全なことを意味する
3.運動処方の原則
筋力改善のために/計 画/中高齢者の筋力改善トレーニングガイドライン/有酸素性運動プログラム/強 度/持続時間/頻 度/進め方/筋の柔軟性
4.スポーツ外傷の管理
急性外傷/慢性外傷/関節炎/初期の処置/競技復帰までの処置/予 防/肩/肘/手関節,手/頸 部/腰 部/骨盤・股関節/膝/靱帯損傷/半月板損傷/膝伸展機構/下 腿/足関節/足 部
5.中高齢者の運動トレーニングに対する適応
筋力トレーニング/有酸素性運動トレーニング
6.身体活動と寿命
人生の量/人生の質
7.中高齢者の運動時体温調節
中高齢者の暑熱耐性/水分摂取/熱中症/熱けいれん/熱疲労/熱射病
8.中高齢者における運動と栄養の関係
基本的な栄養計画/エネルギー源/乳酸と疲労/炭水化物/タンパク質節約/脂肪利用の誘導体としての炭水化物/脳のエネルギー源としての炭水化物/運動と貯蔵エネルギー/タンパク質/脂 肪/エネルギー産生/食物サプリメント(栄養補助食品)
9.運動と老化の性差
10.老化に関連する疾病とトレーニング効果
冠状動脈疾患/高血圧症/糖尿病/骨粗鬆症/肥満症
用語集

目次

1 老化の基本的生理学
2 身体活動前の健康スクリーニング
3 運動処方の原則
4 スポーツ外傷の管理
5 中高齢者の運動トレーニングに対する適応
6 身体活動と寿命
7 中高齢者の運動時体温調節
8 中高齢者における運動と栄養の関係
9 運動と老化の性差
10 老化に関連する疾病とトレーニング効果

著者等紹介

大西祥平[オオニシショウヘイ]
慶応義塾大学スポーツ医学研究センター

高尾良英[タカオヨシヒデ]
LIFE健康&スポーツ研究所藤沢湘南台病院健康スポーツ部

渡辺隆子[ワタナベタカコ]
千葉県立衛生短期大学栄養学科
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品