発達障害の教科書 ライフスキル編

個数:

発達障害の教科書 ライフスキル編

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月28日 16時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784931336414
  • NDC分類 369.28

内容説明

この本は、発達障害やグレーゾーンといわれる人たち、そして大人の発達障害の人たちが、つまずいたり、生きにくさを感じる場面について、ヒントや対策をあげることで少しでも生活が向上するために作りました。発達障害やグレーゾーンの状態にある人たちは、日常生活で何度も思わぬつまずきや困難に直面します。そうした悩みや「なぜ自分だけがうまくいかないのか?」という不安は、他人には理解しにくいものかもしれません。本書では、こうした日常生活でのつまずきの原因を探り、それぞれの課題に対する具体的な対策を提案しています。

目次

1 発達障害とは(発達障害ってなんだろう;ADHD ほか)
2 日常生活のつまずきと対策(毎朝なかなか起きれない;起きてから家を出るまでに時間がかかる ほか)
3 仕事上のつまずきと対策(落ち着きがなく集中して仕事ができない;うっかりしていて単純なミスが多い ほか)
4 やってみよう(お金の管理をしてみよう;出かける支度を考えてみよう)

著者等紹介

鈴木範子[スズキノリコ]
東京通信大学情報マネジメント学部准教授。一般社団法人情報オリンピック日本委員会理事。東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

9
書かれている対策が使えたら問題ないけれど2025/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22353453
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品