内容説明
世界のむかしばなしのなかから選んだゆかいなお話を、楽しい絵で贈ります―「おばあさんとぶた」「くぎスープ」「五本のゆびさん」「いたずらおばけ」などのお話14編を収録。4歳から小学校低・中学年向。
目次
七人さきのおやじさま―ノルウェー
小さなおうち―ロシア
くぎスープ―スウェーデン
ちびのこひつじ―インド
おばあさんとぶた―イギリス
だれがいちばん大きいか―ロシア
この世のおわり―フィンランド
やりこめられないおひめさま―ノルウェー
五本のゆびさん―ドイツ
いたずらおばけ―イギリス
こなべどん―ドイツ
ねこの大王―イギリス
はんぺらひよこ―スペイン
きつねのたび―ハンガリー
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぼんくら
32
【「瀬田貞二」生誕100周年】世界各国の14のお話を、瀬田貞二訳、太田大八絵で楽しめるぜいたくな一冊。どのお話も素朴でユーモラス。「くぎスープ」は語りでも聞く。「七人さきのおやじさま」のナンセンスさ、「ねこの大王」のねこのトムの繰り返しが好き。2016/04/10
シュシュ
23
【「瀬田貞二」生誕100周年】面白かった。どうして今まで読んでなかったのだろう。昔話の中でも『ぐるぐる話』『どんどん話』を集めていて、いわゆるナンセンスな『ほら話』ばかりでそこが素敵。瀬田貞二さんを改めてまた好きになった。「こなべどん」を覚えて語りたい。2016/04/21
なま
12
★3.5 イギリス、ドイツ、ノルウェー、ロシア、スエーデン、フィンランド等世界各国のお話、14編。シュールだったり、残酷だったり、むかしばなしそのままなので、好きな人は好きかも。『小さなおうち』は『てぶくろ』エウゲーニー・M・ラチョフ絵に似てるが結末は大きく違う。『くぎのスープ』が個人的には面白かった。2023/07/17
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
4年生ブックトーク授業。教科書のおすすめ本に掲載されていましたが、今回はリストから外しました。2019/12/09
ヒラP@ehon.gohon
9
どこか聞いた話、初めて聞く話、短めの昔話の詰め合わせです。 どれをとっても読み聞かせに使えそうな軽快なお話ばかりなので、読んでいて楽しくなりました。 絵本でないのが残念なお話も多くて、贅沢な物足りなさを感じました。2017/11/18