子育てハッピーエッセンス100%

個数:
電子版価格
¥679
  • 電子版あり

子育てハッピーエッセンス100%

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月13日 03時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 119p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784925253260
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

シリーズ167万部突破の『子育てハッピーアドバイス』1~3巻の中から、大切な所ばかり100選んで、一回り小さなサイズに仕上げた、ファン待望の1冊。「輝ける子」に育てるためのエッセンスが、ぎっしりつまっています。

(メリット1)
カラーのイラストと、大切な一言がセットになっています。手軽に、楽しくページをめくることができます。

(メリット2)
選び抜かれた100の言葉には、『子育てハッピーアドバイス』1~3巻のどこに書かれているのかが、すべて明記してあります。詳しく知りたい時のナビゲーションとして役立ちます。

(メリット3)
「繰り返し読みたいけれど、シリーズ3巻を持ち歩くのは大変」という人にピッタリ。女性の手にも優しいコンパクトサイズ。この1冊があれば、いつでも、どこでも大事なポイントを復習できます。

(メリット4)
『子育てハッピーアドバイス』を、まだお持ちでない人にもオススメ。この1冊でシリーズ全体の特長と、多くのお母さんたちに愛読されている理由が分かります。

内容説明

ベストセラー『子育てハッピーアドバイス』シリーズの中から特に大事なポイントを選んだみんなのお宝ブック。

著者等紹介

明橋大二[アケハシダイジ]
昭和34年、大阪府生まれ。精神科医。京都大学医学部卒業。国立京都病院内科、名古屋大学医学部附属病院精神科、愛知県立城山病院をへて、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、小学校スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと副理事長

太田知子[オオタトモコ]
昭和50年、東京都生まれ。イラスト、マンガを仕事とする。3歳の娘の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

左端の美人

13
シングルになってからも、子育てにあまり苦労を感じないのは、子どもの生命力の強さとこのシリーズのお陰です。「子どものしつけでいちばん大切なことは、親自身が身をもって、あるべき姿を示していくこと」「大切なことは失敗するかどうかではなく、失敗したときに周囲がそれをどう評価したか、ということです」親のペースに子どもを合わさせるのではなく、子どものペースに合わせて共に成長して行きたい。というか、子どもはいろんなことに気づかせてくれる先生です。ありがたや。2015/09/04

りるふぃー

11
オールカラーでイラスト多く、文字数も少ないので、疲れているお母さんでもすぐ読み終えちゃいます。子育てしてると落ち込むこともあるので、この本読むと肩の力を少し抜くことができる感じがするので、良いです。読者に子どもも多いというのは意外でおもしろい。2019/03/03

ダグラスまま

7
ハッピーアドバイス、の要点だけをまとめたもの。本当に要点だけなので、シリーズを通しで読んでから読むのがいいかもしれない。おさらいになりました。絵も可愛らしくて好きだなぁ。2013/05/05

みぇい

5
手元に置いておきたい一冊。2014/08/08

猿田彦

3
子育てが終わり、この手の本を読みたくなる時が来るとは想像もしませんでしたが、講演を聞き、この先生の話には説得力があると共感し読みました。親子関係は信頼とか共感に基づいて居心地の良い関係が築け、失敗や反抗時にもきちんと受け止める姿勢の必要性が簡単な言葉と優しいイラストで書かれています。勿論対象は子育て中の親子ですが夫婦関係にも言及しており「熟年離婚の夫婦の溝は子育ての時期に始まっていることが多いです」とも。さっと読め、親が元気になれる本だと思いました。2019/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/546844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品