しょうぼうていハーヴィ ニューヨークをまもる

しょうぼうていハーヴィ ニューヨークをまもる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 26X26cm
  • 商品コード 9784925219907
  • NDC分類 E
  • Cコード C0736

内容説明

ジャズの熱気で街じゅうにぎわうNY、1931年。消防艇のハーヴィは、ハドソン川へ初出航。桟橋の火事をいちはやく消し、セレモニーではびゅうと水を噴き上げ、ハーヴィはいつだってニューヨーカーの人気者。やがておんぼろになり、鉄くず同然で川に繋がれていたハーヴィを救ったのも、だからニューヨークの街のひとたちだった。そしてあの日、2001年の9月11日がやってきた…人気ブランド、ケイト・スペードとのコラボレーションが評判のイラストレーター、マイラ・カルマンの話題作を、ミュージシャン矢野顕子が翻訳!2003年度ボストン・グローブホーン・ブック賞受賞作品。

著者等紹介

カルマン,マイラ[カルマン,マイラ][Kalman,Maira]
ニューヨーク在住の画家、イラストレーター。著名なデザイン会社M&Coの共同所有者であり、雑誌「ニューヨーカー」の表紙や、「ニューヨークマガジン」などの仕事を手がける。絵本作品も多数あり

矢野顕子[ヤノアキコ]
シンガー・ソングライター&ピアニスト。1955年東京生まれ。幼少時からピアノを始め、高校在学中よりジャズクラブ等で演奏、76年、アルバム「JAPANESE GIRL」でソロデビュー。81年、シングル「春咲小紅」が大ヒット。以後も、普遍的な「愛」をテーマに、ジャンルにとらわれない音楽活動を続け、高い評価を得ている。90年、一家でニューヨーク州へ移住。2001年9月11日には、自宅の窓から炎と黒煙を吐くツインタワービルを目撃した
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Cinejazz

13
1931年、ニューヨーク市消防局に消防艇ジョン.J.ハーヴィ(水上消防活動中に殉職した消防士の名を顕彰)が就航、ハドソン川流域での消火活動に従事した。1995年、老朽化したハ-ヴィは廃船となる運命にあったが、彼女を愛する人たちによって買い上げられ、修復された。そして2001年9月11日。ハ-ヴィは、緊急指令の呼応し、ツインタワ-ビル崩壊による大火災に、4日4晩放水活動を行い、人々の記憶に残る名誉ある消防艇となった。2025/07/29

かっぺ(こと悩める母山羊)

3
☆☆5歳 NYの消防艇ハーヴィーは現役を引退し放置されていたところを有志の人々の手で新しく生まれ変わる。消火活動に参加することもなく主にイベントに参加するなどして日々を過ごしていたが9.11の日、忘れられていたハーヴィーが燃え上がるツインタワービルの消火で復活を遂げる。 2016/01/20

Ten

1
息子本。なんと矢野顕子訳だった!2014/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2211847
  • ご注意事項

最近チェックした商品