アメリカン・カルチュラル・スタディーズ―文学・映画・音楽・メディア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 188,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784925185059
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C1036

内容説明

文学・映画・音楽・テレビ・写真などの身近な表現媒体をつうじ、従来の“アメリカ”観の書替えを試みた斬新な書。イギリス人の手になるアメリカ研究の入門書を、日本の読者向けにアレンジ。コロンブス神話の解体に始まり、ネイティブ・アメリカンの文芸論、アフリカ系アメリカ人の音楽論、今日の宗教が抱える問題点、「西部」と「南部」の読み直し、アメリカの外交政策におけるイデオロギーなどを議論するなかで、新たなるアメリカ的アイデンティティの行方を探る。

目次

第1章 新たなる始まり―アメリカン・カルチャーとアイデンティティ
第2章 エスニシティと移民―いくつもの社会のはざまで
第3章 アフリカ系アメリカ人―「他者の声は歌わない」
第4章 われわれは神を信じているのだろうか?―アメリカ人の生活における宗教
第5章 地域主義へのアプローチ―西部と南部
第6章 国境を越えて

著者等紹介

橋本安央[ハシモトヤスナカ]
1967年生まれ。アデルファイ大学大学院修士課程修了、東京都立大学大学院人文科研究科修士課程修了。追手門学院大学文部学助教授。『英語文化の諸相』(共著:英宝社、1999年)『弟よ、愛しき人よ―メモワール』(翻訳:松柏社、1999年),“Catastrophe of the Relational Self: On Heman Melville’s Pierre”(『関西アメリカ文学』第33号、1996年)他

松村延昭[マツムラノブアキ]
1953年生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。同志社女子大学現代社会学部助教授。『フィクションの諸相:松山信直先生古希記念論文集』(共著:英宝社、1999年)、「シナリオ作家としてのFizgerald」(『主流』第61号、2000年)、「Elysian Fieldsを追われて:「ブラック・ソックス・スキャンダル」をめぐる二つの小説」(『同志社女子大学総合文化研究所紀要』第13巻、1996年)他

徳永由紀子[トクナガユキコ]
早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。大阪国際大学法政経学部教授。『フェニックスを求めて』(共著:南雲堂)、「DaisyとMyrtl:The Great Gatsbyに関する一考察」(『関西アメリカ文学』第28号、1992年),“On Fie! Fie! Fi-Fi! and Other Early Plays;Re-evaluating F.Scott Fitzgerald asa Play-wright”(『大阪国際大学紀要国際研究論叢』第12巻第3号、1999年)他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品