- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
出版社内容情報
《目次》
序文
序章 神経内科学における臨床医学研究のglobalizationとscaling up
第1章 神経内科のトピックス
1.神経難病とQOL
2.脳の再生医療と臨床応用
3.脳卒中データバンクの現況
4.アミロイドーシスの伝播性
5.難治性てんかんの最新治療
6.睡眠障害の最新治療
7.ヒトにおける脳内因性物質の画像化
第2章 新しい神経治療法
1.RNAiの神経疾患への応用
2.中枢神経系の再生医学と細胞治療
3.深部脳刺激療法
4.磁気刺激による神経疾患の最新治療
5.ガンマナイフによる神経疾患の最新治療
第3章 脳血管障害
1.脳卒中の臨床研究-最近の動向
2.超急性期血栓溶解療法の最先端
3.2次予防における新しい抗血栓療法
4.虚血性脳血管障害の新しい治療
第4章 アルツハイマー病とその治療
1.アルツハイマー病の診断マーカー
2.βアミロイドの生成阻害による治療
3.βアミロイドワクチン療法
4.アルツハイマー病の幹細胞治療の可能性とその展望
第5章 パーキンソン病
1.パーキンソン病の原因と治療
2.パーキンソン病遺伝子治療
3.パーキンソン病に対する細胞療法
4.多系統萎縮症の病態
第6章 運動ニューロン病の分子病態と治療
1.ALS治療の最先端
2.孤発性ALS
3.SOD1遺伝子変異に伴う家族性ALSの病態解析と新規治療法の開発
4.脊髄性筋萎縮症(SMA)
第7章 不随意運動の病態と治療
1.ミオクローヌスの病態と治療
2.chorea(舞踏病・舞踏運動)とathetosis(アテトーゼ・アテトーゼ運動)
3.ジストニア
4.振戦
5.Botulinum toxin治療
第8章 筋疾患とその治療
1.Duchenne型筋ジストロフィーの分子治療
2.筋ジストロフィーとその合併症の薬物療法
3.筋強直性ジストロフィーの病態と治療
4.福山型筋ジストロフィーの病態と治療
第9章 末梢神経疾患とその治療
1.軸索機能とイオンチャネル
2.電気生理学的検査法の進歩
3.炎症性ニューロパチー
4.遺伝性ニューロパチー
5.臨床的軸索機能検査
第10章 神経感染症
1.新しいヒトヘルペスウイルス感染症(HHV-6神経系感染症)の病態と治療
2.急性非ヘルペス性脳炎
3.HIV神経感染症:HIV脳症の病態と治療
4.プリオン病の治療法開発
第11章 画像診断学の進歩
1.神経領域のvascular imagingの進歩
2.MRI拡散強調画像
3.拡散テンソルtractography
4.神経疾患のMRSとPETによる診断
5.脳磁図(magnetoencephalography;MEG)
第12章 神経疾患における新しい動態計測
1.指タップの計測と解析
2.神経疾患における生体信号解析
3.神経疾患の数理モデルと解析
-
- 電子書籍
- よくわからないけれど異世界に転生してい…
-
- 電子書籍
- 地図のない街 ハヤカワ文庫JA