内容説明
本書は戦争によって荒廃し、衰頽した鉱業が、間もなく復興し、繁栄期が到来したが、長続きせず、再び衰亡に至るまでの約半生記の間に開発された主要鉱山、116の栄枯盛衰の軌跡を簡潔に記述したものである。
目次
第1部 概説(岩手県鉱物資源の概要;岩手県鉱業の概要)
第2部 金属鉱床(金鉱床;銅鉱床;鉄鉱床 ほか)
第3部 非金属鉱床(硫黄鉱床;黒鉛鉱床;石膏鉱床 ほか)
著者等紹介
高橋維一郎[タカハシイイチロウ]
1924年東京生まれ。岩手大学名誉教授。鉱床学専攻
南部松夫[ナンブマツオ]
1917年福島県生まれ。東北大学名誉教授。鉱床・鉱物学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。