内容説明
レゲエ・ヒストリー書の決定版。ジャマイカ音楽関係者300人以上の証言から明らかになる珠玉のエピソード。
目次
ブギー・ロック:サウンド・システム文化とジャマイカのリズム&ブルース
セレブレーション・タイム:スカの誕生
テイク・イット・イージー:クールなロック・ステディ
フィール・ザ・リズム:初期のレゲエ
ブロッド・アンド・ファイヤー:ルーツ・レゲエを予感させる音
メリー・アップ:ディージェイとダブ
ディージェーズ・チョイス:地位の上がるディージェイ
ナン・シャル・エスケイプ・ザ・ジャッジメント:“フライヤーズ”とロッカーズ・スタイル
ナッティ・ドレッド・テイキング・オーヴァー:ルーツ・レゲエの隆盛
オー・ロード:ディージェイとルーツ・レゲエの最盛期
ナイス・アップ・ザ・ダンス:ダブ・ポエトリーとダンスホール・ラバダブ
アンダ・ミ・スレン・テン:ジャマイカ音楽のデジタル化
ウエア・ユア・サイズ:ハードコア・ラガの時代における物語性とスラックネス、銃に関する語りとスピリチュアリティ
21世紀を目前にしたラスタ・ブームの復活とハードコアなアーティスト
著者等紹介
カッツ,デイヴィッド[カッツ,デイヴィッド][Katz,David]
これまでに約100枚のジャマイカ音楽の回顧コレクションをまとめて解説をつけている他、イギリス、フランスでオリジナルレコードも出している。三大陸でレゲエ・ラジオ番組の共同司会も。アメリカのサンフランシスコ出身。現在はロンドンに在住し、定期的にレコードをまわしている
森本幸代[モリモトサチヨ]
著述家・翻訳家。レゲエ雑誌『ROVE』での原稿執筆や、CDの対訳、ジャマイカ関連映像作品の字幕翻訳も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
酩酊石打刑
jyocho_hiseisan