童話「銀河鉄道の夜」の舞台は矢巾・南昌山

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

童話「銀河鉄道の夜」の舞台は矢巾・南昌山

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 349p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784924981751
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

健次郎の生家から新発見されたノートは、賢治直筆のものだった。ノートの意味するものを詳細に解説。「銀河鉄道の夜」の舞台を南昌山とする九つの証明と4考察。矢巾町をキーワードに、賢治と藤原健次郎、賢治と藤原嘉藤治、賢治と柳原昌悦の関係を詳細に解明。宮沢賢治直筆のノートの復刻版を巻末に収録。

目次

第1章 童話『銀河鉄道の夜』の舞台検証と関連四考察
第2章 宮沢賢治と藤原健次郎
第3章 宮沢賢治が健次郎との交友を偲んだ作品
第4章 宮沢賢治とその周辺考
第5章 宮沢賢治と藤原嘉藤治
第6章 座談会・賢治素描と嘉藤治が語る「宮沢賢治」の思い出
第7章 賢治・健次郎・嘉藤治の略歴

著者等紹介

松本隆[マツモトタカシ]
昭和6年10月16日岩手県紫波都煙山村(現矢巾町)に生まれる。昭和21年3月煙山村(現矢巾町)立煙山小学校尋常高等小学校卒業。24年3月岩手県立盛岡農学校農科卒業。36年6月矢巾村役場勤務。45年10月岩手県カヌー協会理事就任。55年4月理事長就任。平成11年6月退任。62年6月矢巾町収入役就任。平成11年6月矢巾町収入役を(三期)満期退任。平成5年宮沢賢治学会会員。12年3月「矢巾町宮沢賢治を語る会」会長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品