内容説明
針灸が適応する63種類の病症を網羅。症例を学ぶことで、臨床における弁証能力を培うことができる。症状の変化に応じた針の操作方法についてもきめこまかく解説。「考察」の項で、中医弁証の思考過程をていねいに説明。理論と臨床を結びつけた、入門者のための症例集。
目次
1 内科
2 婦人科
3 小児科
4 外科
5 五官科
6 急症
著者等紹介
名越礼子[ナゴシレイコ]
1939年横浜生まれ。1962年お茶の水女子大学理学部卒業。1968年同大大学院人文科学研究科修士課程修了(中国史専攻)。1968年一橋大学経済学部助手。1979年東京医療専門学校鍼灸専科卒業。1980年欅鍼灸院開設(東京府中市)。2004年東京医療専門学校教員養成科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 経営用語辞典 (第3版)