中国新石器時代の生業と文化

個数:

中国新石器時代の生業と文化

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 401p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784924779570
  • NDC分類 222.02
  • Cコード C3022

内容説明

本書は1992年に発行された「長江と黄河 中国初期農耕文化の比較研究」『国立歴史民俗博物館研究報告』第40集を根底とし、その後増加した資料を加えて書き改めたものが中心となっている。

目次

第1章 東アジアにおける農耕起源と拡散
第2章 新石器時代の栽培穀物
第3章 新石器時代の植物遺存体
第4章 新石器時代の狩猟動物と家畜
第5章 新石器時代の貝の採取活動
第6章 先史時代の漁撈活動
第7章 先史時代の集落と墓地
第8章 大〓口文化期の親族組織
第9章 魚と再生―先史時代の葬送観念
第10章 先史時代の「牙」副葬墓
第11章 先史時代の抜歯習俗
第12章 顎倫春族の生業暦
第13章 新石器時代の生業と文化

著者等紹介

甲元真之[コウモトマサユキ]
1944年広島県吉舎町生まれ。1963年東京教育大学文学部入学。1967年東京大学大学院進学。1972年古代学協会研究員。1977年熊本大学助教授。1994年熊本大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品