東宝砧撮影所物語―三船敏郎の時代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 347p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784924609822
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0074

内容説明

黒沢明と高峰秀子の秘められた恋など、昭和29年、東宝に助監督として入社した著者の綴るスター、スタッフの知られざる挿話が満載。

目次

夢の誕生―東宝撮影所の噴水と芝生
三船敏郎の時代―三船敏郎との出逢い
山本嘉次郎門下の谷口千吉と黒沢明の友情
三船敏郎と谷口千吉の出逢い―『銀嶺の果て』の頃のこと
黒沢明の初監督時代
黒沢明と三船敏郎の初仕事
「49年プロ」と映画芸術協会のこと
三船敏郎と黒沢明―新東宝での仕事
三船敏郎と成瀬巳喜男
映画芸術協会と三船敏郎〔ほか〕

著者等紹介

高瀬昌弘[タカセマサヒロ]
昭和6年7月22日生まれ。福岡県出身。昭和29年、早稲田大学第一文学部演劇科卒業、東宝撮影所演出部に入社。『宮本武蔵』『無法松の一生』等の稲垣浩監督に師事。昭和40年、テレビ映画『青春とはなんだ』にて千葉泰樹の監修で監督デビュー。以後、『これが青春だ』『でっかい青春』『進め青春』『飛び出せ!青春』『われら青春』等の「青春」シリーズ、集団時代劇としての『江戸の旋風』『江戸の渦潮』『江戸の激斗』『江戸の朝焼け』『江戸の用心棒』の「江戸」シリーズ、『太陽にほえろ!』『いろはのい』の現代劇と共に、中村吉右衛門主演の『鬼平犯科帳』、藤田まことの『剣客商売』などの時代劇を監督する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品