総合的な学習の時間のための映像制作マニュアル―メディア・リテラシーとメディア・アクセスの視点

個数:
  • ポイントキャンペーン

総合的な学習の時間のための映像制作マニュアル―メディア・リテラシーとメディア・アクセスの視点

  • 松野 良一【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 田研出版(2002/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784924339859
  • NDC分類 375.19
  • Cコード C0037

内容説明

本書では、従来のメディア・リテラシーの枠を越えた新しい試みを実践し、テレビに強い子どもを育てる具体的な方策を提案している。映像表現の方法やからくり、メディアへのアクセス方法について紹介し、子どもたちが映像を分析、批評できる能力を身につけるばかりでなく、自分で制作した作品をメディアで発信する手法をも学ぶ。

目次

第1部 基礎編(映像制作の目的―テレビに強い子を育てる;映像制作実習がもたらす効果;映像制作・発表は、総合的能力を向上させる ほか)
第2部 実践編(学校紹介ビデオの基本的な構成;ユニット方式;学校紹介ビデオを作ってみよう ほか)
第3部 理論編(市民が覚醒する時代;メディア・リテラシーとは何か?;メディア・リテラシーの系譜 ほか)

著者等紹介

松野良一[マツノリョウイチ]
1956年生まれ。1979年九州大学教育学部(心理学専攻)卒業、筑波大学大学院教育研究科修了。1982年朝日新聞社入社(水戸支局、社会部記者)。1992年からTBS東京放送勤務。報道局ディレクターとして番組「報道特集」「情報スペースJ」「ニュースの森」を担当。1994年日本ジャーナリスト会議奨励賞受賞。1996~1997年ハーバード大学客員研究員(フルブライト留学)。TBSインターネット編集長を経て、現在、マルチメディア・プロデューサー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品