- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
本書では、過去2年間のなかで調査・発行された子どもたちの生活や意識を探るデータを抜粋し、“子ども本来の姿”をできる限り見つけようとする視点で読むことを試みたものです。“平成っ子”、つまり今の十二才までの幼児や小学生を中心としたデータをそろえてみましたが、より幅広い視点を可能にするため、中学生や親に関するデータもあえて取り込みました。
目次
1 子どもたちの居場所(とりまいているもの;平成っ子の家族像 ほか)
2 育てられ方(食;衣 ほか)
3 遊び(ゲーム;マスメディアと子どもたち ほか)
4 考えていること(家族、家庭について;学校生活 ほか)
5 将来(平成っ子の夢;変化する教育 ほか)
著者等紹介
藤宮礼子[フジミヤレイコ]
フリーライター。昭和40年生まれ。平成元年中央大学文学部哲学科卒業。矢野経済研究所開発部等を経てフリーに。マーケティング関連書籍の企画・取材・編集・制作に携わる。現在では日本人のライフスタイル(家族・家庭、社会、労働、結婚・離婚、育児等)をテーマにした原稿の執筆がメイン。編・著書に「’95キッズビジネスマーケティング総合分析」「フォマルウエア市場総覧’95」「団塊ジュニアの消費動向調査’96」等
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Educação …