- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
現代社員の本質を理解し、やる気を起こさせる心理学的視点と会社理念の実現、売上利益アップという本来の目的を視野に入れながら、人の心を動かす人事賃金制度についての解説を試みた一冊。
目次
第1章 中小企業の現状
第2章 社員がやる気をなくすとき
第3章 社員がやる気になる会社
第4章 社員をやる気にする仕組み
第5章 社員がやる気になる賃金制度のつくり方
第6章 中小企業の人事問題
第7章 退職金と企業年金問題
第8章 二十一世紀に伸びる中小企業
著者等紹介
並木由紀雄[ナミキユキオ]
経営人事コンサルタント・社会保険労務士。1981年日本大学法学部卒業。外食産業、社会保険労務士事務所を経て、1996年並木労務経営事務所を開設。人事のための人事ではなく、企業の顧客獲得・顧客維持活動と社員のやる気の視点を重視した人事賃金コンサルティングは定評があり、中小企業の業績向上を支援。埼玉県中小企業振興公社支援専門家登録(SS16022)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。