内容説明
本書では、医師あるいは歯科医師に対する独特の税務の取扱いや課税・非課税の判定などが即座に理解できるように工夫を加えるとともに、多忙な医師あるいは歯科医師の先生方が、短時間で、しかもご自分で簡単に、所得税の決算書と所得税・消費税の確定申告書が作成できるように、フローチャートを見れば、医院・歯科医院の決算から確定申告書作成までの流れが理解できるようにした。所得計算の仕組が、フローチャートや図解・計算例で、即座に理解できるようにした。医院あるいは歯科医院特有の社会保険診療報酬と自由診療収入の所得計算の仕方や収入金額の区分の仕方などが一目でわかるように、図表と事例を組み合わせた。また、各項目ごとに「コメント」欄を設けて、誤りやすい項目がチェックできるようにした。経費については、実務上、判断ミスが生じやすいことから、支出科目ごとに「○・×」方式で、「経費になるもの」と「経費にならないもの」の判定が即座に理解できるようにしたうえ、各項目ごとに「コメント」欄を設けて、判定の際の注意事項がすぐわかるようにした。決算書と確定申告書の記入例は、青色申告者と白色申告者、所得の種類別などの種々のパターン別に、同じ人の事例によって作成し、決算から確定申告までの作業の流れと記入の仕方が理解できるようにした。付録には、医院・歯科医院の経営者にとって関心の深い「開業・廃業・事業承継・一人医師医療法人の設立等」の税務手続等を掲載。
目次
第1編 医院・歯科医院の所得の計算(医業・歯科医業の所得の計算;医業・歯科医業以外の所得の計算 ほか)
第2編 医院・歯科医院の決算と確定申告の注意点(医院・歯科医院の決算と確定申告の流れ;医院・歯科医院の決算と確定申告の準備 ほか)
第3編 医院・歯科医院の決算書と確定申告書の記入例(事例でわかる『決算書』の記入の仕方;事例でわかる『所得税確定申告書』の記入の仕方 ほか)
付録(白色申告と青色申告の違い;医院・歯科医院の開業・廃業・事業承継と税務手続 ほか)
著者等紹介
藤本清一[フジモトセイイチ]
関西大学法学部卒。大蔵省主税局税制第一課税制専門官、大阪国税局所得税課長、神戸税務署長、大阪商業大学教授等を歴任。現在、税理士
西教弘[サイキョウヒロシ]
滋賀大学経済短期大学部卒。大阪国税局所得税課審理係長、主任訟務官、芦屋税務署長、大阪商業大学エクステンションセンター講師等を歴任。現在、税理士、西教税理士事務所所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。