サイバーアクション―市民運動・社会運動のためのインターネット活用術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784916117458
  • NDC分類 309
  • Cコード C0036

出版社内容情報

市民・住民・社会運動の先行的なサイトを多数紹介。
また、検索エンジン・リンク・メーリングリストの活用や
電子出版・データベースの構築そして様々なサイバーアク
ションを紹介します。

まえがき
第1章 活発な市民運動・住民運動系ネット 13
第2章 サミットで動き出した沖縄のネット 49
第3章 試行錯誤する政治団体系のネット活用 73
第4章 ネットの匿名性を活かす被差別者・マイノリティ解放運動 93
第5章 有用な労働運動ネットと低迷する学生運動ネット 109
第6章 サイバー・インターナショナリズムへの飛翔 125
第7章 市民運動・社会運動のためのネット活用術 161
補章 若い世代と「2ちゃんねる」でのコミュニケーション 203
◆市民・社会運動インターネット・イエローページ2001
あとがき 


内容説明

初めて紹介する市民・社会運動インターネットイエローページ2001。約2000のホームページを収録。

目次

第1章 活発な市民運動・住民運動系ネット
第2章 サミットで動き出した沖縄のネット
第3章 試行錯誤する政治団体系のネット活用
第4章 ネットの匿名性を活かす被差別者・マイノリティ解放運動
第5章 有用な労働運動ネットと低迷する学生運動ネット
第6章 サイバー・インターナショナリズムへの飛翔
第7章 市民運動・社会運動のためのネット活用術
補章 若い世代と「2ちゃんねる」でのコミュニケーション

著者等紹介

井口秀介[イグチシュウスケ]
1963年2月8日生まれ、コンピュータエンジニア。昭和天皇死去・代替わり時期の反天皇制運動に参加。現在はネットワークでの実践を試行錯誤中

井上はるお[イノウエハルオ]
1965年新潟県生まれ。大学入学と同時に社会運動に参加。現在に至る

小西誠[コニシマコト]
1949年宮城県生まれ、批評者・軍事問題研究者

津村洋[ツムラヒロシ]
1953年三重県生まれ、社会・政治運動家。『国際主義』主宰。アソシエ21、コム・未来、JS‐Net:日本―スリランカ連帯情報ネットワーク、東京平和電脳組―名護サポーターのサイトを運営
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しょむ研(水野松太朗)†選挙マニア!?

7
インターネット黎明期の、市民運動への活用術を説いた本。今となっては古典。2016/04/17

くりのすけ

1
市民・住民・社会運動のサイトが多数紹介されていたり、検索エンジン・リンク・メーリングリストの活用方法がまとめられているだけ。特に、具体的な掘り下げなどもない。別に本にしなくてもいいんじゃないの。2013/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/873011
  • ご注意事項

最近チェックした商品