技術文書の作り方・書き方―SE・製造技術者・理工系学生のための

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 294p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784916092809
  • NDC分類 507
  • Cコード C3050

目次

第1部 技術文書を書き始める前にすべきこと(わかりやすく質の高い技術文書を作るポイントを知る;技術文書を企画する;技術文書を設計する)
第2部 わかりやすく質の高い文章を書くために(わかりやすく質の高い技術文章の本質を知る;技術文章を書く際の指針・基準を決める;文章表現の基本スキルを習得する;文章表現の応用スキルを習得する;執筆後の原稿を推こうする基本スキルを習得する)
第3部 技術文書の作成に必要な周辺知識・スキル(わかりやすさを実現するビジュアル表現の基本スキルを習得する;技術文書の作成に関係する著作権法の基礎知識を習得する;技術文書の作成に関係する製造物責任法の基礎知識を習得する;技術文書の作成に関する公的指針)

著者等紹介

浅岡伴夫[アサオカトモオ]
(株)アイ・ディー・エル代表取締役(情報コミュニケーション&マーケティングコンサルタント、技術文書&マニュアル作成研修講師)、成蹊大学・中央大学・玉川大学講師、日本能率協会マネジメントセンター講師(通信教育コース)、(社)情報サービス産業協会「ICTカレッジ」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しらたき

0
社内文書だけではなく社外(一般)に向けた文書(説明書など)を想定した内容。社内文書を書く目的で本書を手に取った私にとっては必要のない部分も多々あり。個人的には、文書の書き方はあまり参考にすることはできず、文章の書き方では参考になったというところ。2012/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/656355
  • ご注意事項

最近チェックした商品