内容説明
サムは、図書館に住むねずみです。ある晩サムはサラというねずみと友達になりました。サラは本を読むよりも本物の探検をするのが大好きなねずみです。そんなサラと違ってサムはとても恐がりでした。サムは探検をするよりも、調べものをしたり、本を書いたりする方が好きなのです。サムはサラと一緒に探検することができるのでしょうか?そしてその先には何がまっているのでしょう…?『としょかんねずみ』シリーズの第三巻にあたるこの本では、本を読んだり、書いたりすることの楽しさだけでなく、実際に探検することの素晴らしさが描かれています。
著者等紹介
カーク,ダニエル[カーク,ダニエル] [Kirk,Daniel]
1952年アメリカオハイオ州生まれ。現在は、ニュージャージー州グレン・リッジに妻と末の息子と住んでいる。1995年に『Skatebord Monsters』で作家デビュー
わたなべてつた[ワタナベテツタ]
1962年東京生まれ。モナシュ大学言語学研究科博士課程修了。言語学博士。1996年オーストラリアへ移住。大学勤務を経て、子どもの本の執筆、翻訳に専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
236
ダニエル・カーク 作。人気シリーズの第3巻。ここで新しくサラが登場。2匹で図書館の中で世界探検というたわいもないお話。絵はフォルムがクッキリと鮮やかで、カラフル。エジプトごっこや、模型飛行機に乗って飛ぶなど趣向も凝らされている。内容の安直さはもう少しなんとかならないものかと思うが、絵の鮮やかさでもっているのだろう。また、万事にアクティヴなサラとインドアのオタクっぽいサムの組み合わせはアメリカらしいか。2025/06/19
Lesen
39
ある晩、サラという名前のねずみの女の子に出会います。サラは本を読むよりも本物の探検をする事が好きなねずみ。そうして、夜の図書館に探検に出ます。サラすごいお転婆ぶり(笑)でも、行動力があって本だけの世界ではない楽しさを教えてくれる。冒険が楽しいようでした。飛行機に乗る所のページに「アメリア・イアハート」の本が置かれていて洒落が効いてますね。2015/07/16
かおりんご
39
読み聞かせ(81)新しい仲間、サラが登場します。このサラのおてんばぶりに、子どもたちもワクワクドキドキ。でも、ほんのちょっぴり、サムが可哀想に思えるのでした。2015/06/11
たまきら
34
内向的なサムに、正反対な性格の友人ができました!しかも女子。オタマさんすっかり彼女が気に入り、目をキラキラさせてました。このカップリングは慎重派なてっちゃん(赤ちゃんの頃からの知り合いで、同級生。頭脳派で物静か)とオタマ(読書は好きだけどアクティブ)を思わせてほほえましい。友情物語はまだまだ続くようです!2018/07/03
かおりんご
33
読み聞かせ(96) サラの突拍子もない行動に、ハラハラドキドキしながら、最後まで集中して聞いていました。2014/07/02
-
- 和書
- レジェンドアニメ!