日本企業の戦争犯罪―強制連行の企業責任〈3〉

個数:

日本企業の戦争犯罪―強制連行の企業責任〈3〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 11時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784915970153
  • NDC分類 366.8
  • Cコード C0036

内容説明

戦後補償問題の解決は21世紀の日本が避けては通れない課題である。今こそ問われる日本企業の対応。

目次

第1部 ドイツ企業の強制労働責任(ドイツ企業の「記憶、責任そして未来」―強制連行労働者への補償基金)
第2部 強制連行の企業責任/朝鮮人編(強制連行・未払金はどのように没収されたか―個人の財産権と国家・企業;日本鋼管、「真摯」には受けとめるも、事実解明に誠意なし―日本鋼管訴訟和解を考える;新日鉄、人権侵害の賃金未払い―未払金返還を求めて闘う日鉄訴訟 ほか)
第3部 強制連行の企業責任/中国人編(中国人の強制連行と国・企業―労働力「行政供出」のメカニズム;鹿島建設、強制連行の企業責任認める―一転、歴史的先鞭つけ補償実現;西松建設、歴史的事実を隠して責任逃れ―中国人強制連行に積極的に関与した西松建設 ほか)
第4部 アメリカの企業裁判/日本の強制労働補償基金(「解決済み」で問われる被告企業の責任―米国における対日本企業強制労働損害賠償請求訴訟;全ての戦争被害者に謝罪と補償を―「日本強制労働補償基金」提言と意義)

最近チェックした商品