感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
草津仁秋斗
0
日本占領下の満州における、日本人や中国人が関わった文化について、様々な論文を集めた本。戦後のことも少し載っていて、遅子建について載っているのが嬉しかった。2014/07/23
Nick Carraway
0
発刊以来15年以上経過しているので、各分野の研究は更に進展しているのだろう。大いに示唆を受けた論文集。「哈爾濱という都市のイメージ」の章における、岩野裕一氏の「『満洲国』のオーケストラが教えるもの」は朝比奈隆先生の活躍を知ることができて特に面白かった。他に平石淑子氏の「蕭紅と哈爾濱」、高媛氏の「『楽土』に響く"都の西北"」、川俣優氏の「黒龍江が生んだ文学」などに多くを教えられたし、読んで面白かった。「文化」というとき、すでにサブカルチャーはその時代を詳しく見るのに外せない重要なカギであることを再認識した。2021/05/26
-
- 和雑誌
- 茶道雑誌 (2024年12月号)