ビバ!ウルグァイ―ワールドカップを制した人口三〇〇万人の小国

ビバ!ウルグァイ―ワールドカップを制した人口三〇〇万人の小国

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784915834493
  • NDC分類 302.64
  • Cコード C1095

内容説明

本書では、快活で底抜けに明るいさまざまなウルグァイの人々の素顔など、国際協力の専門家として生活するなかで感じたままをまとめてみた。サッカーワールドカップで二回優勝、ラ・クンパルシータの発祥の地、ドイツ豆戦艦シュペー号のエピソードや、イギリスの博物学者チャールズ・ダーウィンが訪問したことなど、歴史的なできごとを交えながら観光ガイドなどにでていないエピソードも満載。

目次

第1章 ウルグァイとの出会い
第2章 ウルグァイの歴史をたどる
第3章 ラ・プラタ河
第4章 住民の暮らし
第5章 街を歩く
第6章 音楽の都―ラ・クンパルシータ発祥の地
第7章 ウルグァイのサッカー事情
第8章 ウルグァイの人々
第9章 教育制度
第10章 ウルグァイの動物
第11章 口蹄疫を制圧した国

著者等紹介

井上忠恕[イノウエタダヒロ]
1965年3月鹿児島大学農学部獣医学科卒業。1965年4月北海道大学獣医学研究科。1970年8月北海道大学獣医学部助手。1984年10月農林水産省家畜衛生試験場。2001年4月独立行政法人農業研究機構動物衛生研究所生産病研究部部長。現在に至る。この間、1967~1970年に青年海外協力隊としてモロッコ王国へ。さらに中国、パラグァイ、タイなどにJICA専門家として、96.10~99.9にはJICAウルグァイ獣医研究所強化計画プロジェクトリーダーとして赴任

後藤信男[ゴトウノブオ]
1953年3月東北大学農学部畜産学科卒業。1953年4月福島県立会津短期大学。1967年10月農学博士。1974年5月農林水産省家畜衛生試験場。1987年4月神戸大学農学部教授。1993年4月国立予防衛生研究所客員研究員。1995年7月財団法人動物繁殖研究所監事。現在に至る。この間、JICA専門家として、中国、メキシコなどを歴訪。さらに97.1~97.7、99.4~99.6にウルグァイ獣医研究所強化計画の実験動物担当の短期専門家として赴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品