「公」の思想家 横井小楠

個数:

「公」の思想家 横井小楠

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 22時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784915796807
  • NDC分類 121.54
  • Cコード C0021

内容説明

新時代を切り開いた維新の英傑。横井小楠生誕200年記念出版。近年、小楠は文化人が選ぶ「維新・明治の夢の内閣」の“総理大臣”に選ばれたり、“世界のための「世話役」になる”という小楠の思想が日本の新戦略として新聞紙上を騒がせるまでになった。その小楠の民衆の視点からの「公」に徹した思想生育の歩みをはじめ、暗殺の原因追究や私生活までにわたる小楠理解のために今読むべき必読書。

目次

小楠と時習館
小楠の教育論
小楠の尊王攘夷思想
小楠と菊池氏
小楠と「後期水戸学」
小楠と「堯舜三代」
小楠の「洋学」理解
小楠の開国論
小楠の思想的訣別
小楠と士道忘却事件
小楠と春嶽・海舟
小楠と龍馬
小楠の公議政体論・「五ヵ条の誓文」の基盤
小楠と家族
小楠の「キリスト教」観
小楠の「実学」とは何か

著者等紹介

堤克彦[ツツミカツヒコ]
文学博士。1944年福岡県八女郡立花町生まれ。1967年同志社大学文学部文化学科卒(日本文化史・日本民俗学専攻)。熊本県立高等学校教諭(38年間)社会科。2006年熊本大学大学院博士課程修了、文学博士号取得。熊本県在住。現職:熊本大学非常勤講師、菊池市教育委員会社会教育指導員(菊池の歴史・近世古文書講座担当)、菊池女子高校講師、各種講座講師(熊本・菊池などの郷土史、論語・古文書など)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

torihane

0
横井小楠の「思想」についてその変遷を追った本。大方は年譜どおりに進んでいくけれど小楠の業績について最低限の知識があることを前提に文章を進めているふしがあり。なので伝記としてというよりは、他の伝記などで小楠を知った後で、思想の内容を掘り下げる解説書というのが当たっているかな。巻末には海舟や龍馬らと行った会談を書き留めた当時の資料の原文がすべて載っています2010/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/274809
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品