- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1部 スウェーデンにおけるバイリンガルろう教育―ろう学校の教室から(バイリンガルろう教育の拡がりと深まり;対話の力と教科学習;スウェーデン語の授業;リテラシー(読み書きの力)の獲得を援助する ほか)
第2部 『アダムスブック』はいかにつくられたか―手話でスウェーデン語を教える試み(スウェーデンにおけるバイリンガルろう教育の歴史;ろう児におけるリテラシー発達の理論と援助;『アダムスブック』とは:その内容と授業での使用方法;『アダムスブック』はいかに作られたか?)
著者等紹介
鳥越隆士[トリゴエタカシ]
1987年広島大学大学院博士課程単位取得退学。1996年より兵庫教育大学障害児教育講座助教授(現在に至る)。心理学博士。手話通訳士。臨床心理士。日本手話研究所ろう教育研究部研究員
クリスターソン,グニラ[クリスターソン,グニラ][Christersson,Gunilla]
1981年ストックホルム教育大学大学院修了。米国ギャローデット大学留学を経たあと、1984年よりマニラろう学校教諭。1992年より国立障害児教育研究所(SIH)に移る(現在に至る)。SIHでは、教材の開発・作成に関わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 月光ゲーム 創元推理文庫