国際理解教育選書シリーズ<br> メナムよ永遠に―バンコク日本人学校実践記

国際理解教育選書シリーズ
メナムよ永遠に―バンコク日本人学校実践記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784915658525
  • Cコード C0337

内容説明

21世紀に生きる国際性豊かな日本人とは―タイの伝統文化を学び活発な異文化交流に取り組みながら、自らのアイデンティティを求めて貴重な「時」を刻む子どもたち。

目次

第1部 サワディー・カップ(微笑みの国へ;バンコク日本人学校;タイに生きる子どもたち)
第2部 実践研究(小学部篇『わたしたちのタイ・バンコク』;中学部篇『国際人をめざして』)

著者等紹介

岡山真崇[オカヤママサタカ]
1967(昭和42)年、岩手県に生まれる。1989(昭和64)年、大学卒業後、愛知県豊明市立沓掛中・栄中・中央小学校に勤務。2001(平成13)年、バンコク日本人学校に派遣される。帰国後、学級事務支援ソフト「楽太郎」開発など国際理解教育を中心にさまざまな実践を行っている。現在、愛知県海外子女・国際理解教育研究協議会理事。全国海外子女・国際理解教育研究協議会幹事

谷中龍三[タニナカリュウソウ]
1958(昭和33)年、広島県に生まれる。1981(昭和56)年、大学卒業後、広島県黒瀬町立下黒瀬小・中黒瀬小・熊野町立熊野第四小学校に勤務。2001(平成13)年、バンコク日本人学校に派遣される。帰国後、社会科や学級経営マニュアルの開発など国際理解教育を中心にさまざまな実践を行っている。現在、広島県国際理解教育研究協議会役員。全国海外子女・国際理解教育研究協議会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品