目次
インドネシアのアーユルヴェーダ・ジャムゥ(「トコ・ジャムゥ」;男性用のジャムゥ喫茶 ほか)
アーユルヴェーダの外科学(アーユルヴェーダの外科学(シャーリヤ・タントラ)
ダンヴァンタリの外科とアートレーヤの内科 ほか)
シッダ医学概論(シッダ医学の概観;シッダ医学の医療)
モンゴル医薬学序説(ヘイ、シャル、バダガン体液説;生理、病因、病理 ほか)
著者等紹介
高橋澄子[タカハシスミコ]
東邦大学薬学部教授。1996年6月12日逝去
幡井勉[ハタイベン]
1918年大阪生まれ。大阪帝国大学医学部卒。医学博士。東邦大学教授を経て、同大名誉教授。日本におけるアーユルヴェーダ研究及び治療の先駆者。日本アーユルヴェーダ学会前理事長。東洋伝承医学研究所所長。ハタイ・クリニックにてアビヤンガ、パンチャカルマ療法を実践
坂本守正[サカモトモリマサ]
1931年千葉生まれ。東邦大学薬学部卒。千葉大学医学部付属病院勤務を経て、城西歯科大学病院薬局長就任。現在、漢方治療院を開業
佐藤任[サトウタモツ]
古代インド科学・技術史研究家。1932年広島市生まれ。高野山大学大学院修士課程修了
徳力格爾[デルゲル]
1950年陳バルグ旗生まれ。バルグ蒙古人。内蒙古医科大学モンゴル医学卒。内蒙古呼倫貝爾蒙医学校助教授。九州大学、熊本大学等に留学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。