内容説明
チベット語の文法体系はシナ語によって代表される孤立語の要素が強いが、他面では日本語に見られる膠着語の傾向をも有する。増補改訂新版にあたって、巻末に翻訳練習の教材として法華経寿量品の『自我偈』とアティシャの『菩提道灯論』ならびにその主要単語表を挿入した。
目次
1 字母
2 綴字法
3 名詞
4 代名詞
5 形容詞
6 副詞
7 動詞
8 助動詞
9 助詞
10 感嘆詞
訳文練習のための長文文例
チベット語の文法体系はシナ語によって代表される孤立語の要素が強いが、他面では日本語に見られる膠着語の傾向をも有する。増補改訂新版にあたって、巻末に翻訳練習の教材として法華経寿量品の『自我偈』とアティシャの『菩提道灯論』ならびにその主要単語表を挿入した。
1 字母
2 綴字法
3 名詞
4 代名詞
5 形容詞
6 副詞
7 動詞
8 助動詞
9 助詞
10 感嘆詞
訳文練習のための長文文例