内容説明
文明の墓場と化した現代社会。そこで“どう生きるか”根源の問いに、あなたは何と答える。
目次
光が見え、道が見える
苦から入る歓喜
生きることは悩むことである
鈍感な感性の罪深さ
錆びた鉄の意味
しっかりと生きるための導き
感じることの意味
人間の根本
尊厳のある“生”
音の響き〔ほか〕
著者等紹介
生井利幸[ナマイトシユキ]
長年、米国ペンシルベニア州ラフィエット大学講師等を歴任し、帰国。現在、作家。1964年2月6日生まれ。明治大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了。その後、米オクラホマシティー大学大学院にて研究を続ける。財団法人参与を経て、長年、米ペンシルベニア州ラフィエット大学講師、オランダ王国国立フローニンヘン大学法学部客員研究員等を歴任。11年の海外生活において主にアメリカの大学で教鞭を執る一方、ニューヨークにて企業経営に参画。日本に帰国後、独立。比較法学的に世界各国における基本的人権保障についての研究を続ける一方、学問・文化・芸術的観点から、執筆・講演等を通して精力的に本質的メッセージを発信。現在、生井利幸事務所代表、生井利幸事務所所管・英語道弟子課程代表、国際教養塾塾長、英会話道場イングリッシュヒルズ代表、その他、企業等の顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。