- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
自衛隊を巡る旅は、日本を知る旅でもあった。足掛け15年にわたり取材・撮影した渾身のドキュメント。
目次
世の中が必要とした時に備えて―陸自
連隊解散の日―陸自
厳格なる階級社会―陸自
用意周到・一歩後退―陸自
実戦のための訓練―陸自
駐屯地に住む営内班の毎日―陸自
国旗の向こうに見えるもの―陸自
最初に手にする兵器―陸自
潜水艦「おやしお」―海自
潜水艦乗りの「におい」―海自
潜水艦のソナーマン―海自
艦長に与えられた絶対的な権限―海自
潜水艦は少数先鋭―海自
潜水艦の中での生活―海自
潜水艦教育訓練隊―海自
呉基地の朝の風景―海自
海を見張る哨戒機P-3C―海自
P-3C vs.潜水艦―海自
一六万時間の無事故飛行記録―海自
海上自衛隊幹部候補生学校―海自
旧日本軍からの伝統―海自
護衛艦「はたかぜ」―海自
戦闘指揮所の薄闇―海自
ゼネラリストとスペシャリスト―海自
護衛艦航海科の仕事―海自
艦を支える古参兵たち―海自
独身隊員は艦が現住所―海自
分刻みの時間割―防大
防衛大初の女子学生―防大
英才教育を受ける若者たち―防大
学生たちのダンスパーティー―防大
F-15のパイロット―空自
航空自衛隊の花形職種―空自
飛行士導隊―空自
愛機の無事を願いながら―空自
国旗たなびき続けるために―陸自
著者等紹介
三島正[ミシマタダシ]
写真家。1964年、東京都生まれ。週刊誌の写真記者を経てフリーランスに。2002年、写真集『公僕』(メディアファクトリー)で、第7回講談社週刊現代ドキュメント写真大賞「人物フォトルポルタージュ部門賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
ヤギ郎