公害防止管理者になるための化学の基礎知識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 169p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784914953768
  • NDC分類 430
  • Cコード C3051

こちらの商品には新版があります。

内容説明

本書は、公害防止管理者の基礎知識として欠かすことのできない化学の知識について平易にまとめたものである。また、地球の温暖化、オゾン層の破壊、外因性内分泌攪乱物質(環境ホルモン)、ダイオキシン類問題などの原因となる化学物質についても解説を加えた。

目次

1 原子の構造
2 分子をつくる化学結合
3 固体・液体・気体
4 溶液
5 化学反応
6 酸と塩基の反応
7 水素イオン指数(pH)と中和
8 酸化還元反応
9 有機化合物の性質

著者等紹介

溝呂木昇[ミゾロギノボル]
東京都環境局多摩環境事務所所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K-YM

0
問題集・電話帳に取り組み始める前の足がかりとして流し読み。ほぼ高校化学の内容だったので、知らない部分は殆ど無かったが、具体例がちょこちょこ書いてあってなるほどと思う部分はあった。後半の補足部分は、環境汚染物質がたくさん挙げられており、有用だった。2015/10/20

stewnabe

0
高校化学の復習にでも 湿り燃焼ガス量は排気ガスの算出に役立ちそう、考え方はグリップ オゾンの分解の化学式は勉強になった2023/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1528353
  • ご注意事項

最近チェックした商品