コントラストエコー法―基礎から臨床応用まで

コントラストエコー法―基礎から臨床応用まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 165p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784914909123
  • NDC分類 492.12
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 最新のコントラストエコー法の知見を集積、その施行方法、評価方法、結果の意義付けなどについて、現時点での成果をまとめている。これからコントラストエコー法を行おうとする人にも、また一般臨床医にも入門書として好適。    《目次》 1.基礎 1)コントラスト心エコー図-吉田清 2)気泡の作り方と大きさ-太田剛弘 3)気泡と超音波-椎名毅 2.血流の可視化 1)先天性心疾患-里見元義 2)左室内血流-別府慎太郎 3)経静脈的左心室造影 a.一般的検討-別府慎太郎 b.造影度への影響因子-石蔵文信 c.心機能評価-流出時間-水重克文・松尾裕英 3.ドプラを増強する 1)右心系-別府慎太郎 2)左心系-中谷敏 4.心筋コントラストエコー法 1)基礎-別府慎太郎 2)定性的および定量的評価-高元俊彦 3)心筋コントラストエコー法の意味-別府慎太郎 4)側副血行路の評価-林英宰 5)狭心症時の心筋コントラストエコー法 a.ペーシング負荷-林英宰 b.薬物負荷-近藤誠宏・岩崎忠昭 6)経皮経管冠動脈形成術前後の心筋コントラストエコー法-佐伯文彦 7)Viability評価-別府慎太郎 8)急性心筋梗塞と心筋コントラストエコー法 a.臨床-伊藤浩 b.基礎-宍戸稔聡・松田尚雄・別府慎太郎 9)Functional Border Zone-南都伸介 10)川崎病-木下義久 11)開心術-平田展章 5.臓器血流 1)肝臓-工藤正俊 2)経頭蓋超音波ドブラ検査-八坂正弘・森安秀樹・山口武典 6.New Agents-別府慎太郎

目次

基礎
血流の可視化
ドプラを増強する
心筋コントラストエコー法
臓器血流
New Agents